お金 仕事 転職攻略

必見!インフラ業界がやめとけといわれる理由。

まず知っておこう!インフラ業界のメリット

業界が安定している

インフラ業界は生活にとても必要な仕事をするので需要はとんでもなく高いです。そのため需要がなくなって仕事がなくなるといった可能性はかなり低いと言えるでしょう。

収入がなくなるといった業界・職業も多い中、インフラ業界はそのことで心配することがありません。また業界の平均年収自体が高いので収入面のメリットは大きいです。

福利厚生・待遇面が良い

インフラ業界は市場を独占しており競合となる敵が少ないです。会社もビッグで経営状態もかなり良いです。

そのため福利厚生・待遇面のメリットはたくさんあります。乗車賃が無料、ホテル超格安で泊まれるなど経済面でのメリットは大きいでしょう。

給料が上がりやすい

実力に関係なく年功序列で給料が上がっていくのはとても大きなメリットです。働いていけば働くほど単純にどんどん給料が上がっていきますし、

役職での給料アップもできるとなると大きな収入が期待できるでしょう。年功序列の会社ではない会社もありますが、多くの数は未だに年功序列でしょう。

精神的に楽

インフラ業界はワークライフバランスを大事にしたい人にとってはとても良い業界です。決まった時間に仕事から帰ることができますし、休みもしっかり取れ自由時間が確保できます。

 

インフラ業界で何の仕事をするのか、ブラックな会社を選ばないということもかなり重要にはなりますが、比較的ワークライフバランスを大事にしている会社は多いです。

 

インフラ業界がやめとけと言われる理由

仕事がきつい

インフラ業界はワークライフバランスが良く、収入面も安定していますが、仕事自体はきついと言われることが多いです。生活に必要である重大な仕事を任されるので気が休まりません。

日によって残業、納期の辛さもあるので精神的にきついと感じる人も多いでしょう。注意したいのは繁忙期がきつくなるということですが、精神的に強い人でないと向いていないと言う人もいます。

人間関係が面倒なことも

インフラ業界は年功序列な企業が多く、そのせいか人間関係が面倒だと言われていることもあります。先輩にも当たりハズレがあり運任せですが、メンタルは強いほうが良いでしょう。

仕事がきつい上に人間関係でも悩まされるとかなり厄介ですが、どの仕事でも考えられることなのでそんなに気にする必要はないかもしれません。

責任重大

責任感がある人でないとインフラ業界は向いていないと言われます。他の業界ではミスを何度もしても許されるということもありますが、インフラ業界は生活に関わる重大な仕事なので1回のミスも許されません。

 

そのためきちんと仕事をやり遂げる能力(納期に間に合うように仕事をするなど)は本当に必要です。今少しでもできるだろうかと不安に思った方は特に注意する必要があります。

 

インフラは長期的につくっていくので仕事をしっかり続けていくことができない人はつとまらないです。

 

土日や祝日が休みでない

インフラ業界は土日が休みでないことがほとんどなので注意してください。今、土日や祝日が休みじゃなくても大丈夫!と思っている人でも将来にやっぱり土日や祝日が休みの方が良かったと後悔する可能性もあるので気を付けるようにしましょう。

 

またなぜ土日や祝日休みでないのかというとインフラは土日祝日に需要が高まるからです。他の人が休みななか自分が働かなければいけないことになるので辛いですし、土日祝日が休みになると家族だったり仲が良い人との予定も合わないということもあるので注意しましょう。

 

インフラ業界から転職する場合に役に立たない

今インフラ業界の就職や転職を考えている方はインフラ業界を辞める可能性があることを考えておかなければなりません。インフラ業界を辞めることにインフラ業界を仕事がきついなどの理由により辞めたいと思ったときに何かの仕事に転職することを考えますが、

 

インフラ業界から転職しても役に立つことは難しいと思います。インフラ業界で培ったスキル、経験、知識などが役に立たないとなると辛いだけでなくこれまでの苦労が無駄になってしまうかのように感じてしまうかもしれません。

 

そもそもインフラ業界から別の業界に転職するのは難しいと言われるのでインフラ業界にこれから入る人は注意しましょう。

 

ただ業界や職種によって転職難易度が大きく変わるのでそれによってはあんまり気にする必要はないかもしれません。

 

今のうちに転職するとなったときに転職する可能性のある業界・職種を考えておくと良いかもしれません。

 

年功序列である

インフラ業界は年功序列である会社が多いので実力があってもなくても変わらないデメリットがあるでしょう。自分が頑張ったとしても頑張っていない人と比べて何も変わらないということですし、

 

モチベーションが上がらないので注意する必要があります。インフラ業界は仕事を特に頑張る人だったり仕事ぶりに見合った報酬が欲しいという方には向いていない可能性があるでしょう。

 

有能な人と無能な人で出世のはやさがほとんど変わらないので自分の頑張り、実力がしっかりと評価されたいという方にはあまりおすすめできない業界です。

 

就職しにくい

インフラ業界はいろいろなメリットがあるので競合はとにかくたくさんいます(職種などにもよりますが)。高学歴の方や、優秀なライバルも当然いてわずかな数しか採用しない会社もたくさんあって就職するのは難しいでしょう。

 

倍率が桁違いなのでそこは大きなデメリットになりそうです。また専門知識が必要になる業界なので文系だと不利になることもあるでしょう。

 

ただ職種によっても違うので文系であっても就職できる可能性は十分にあります。転職するのも困難なので転職エージェントを利用して成功可能性を高めるのをおすすめします。

 

インフラ業界に向いている人

コミュニケーション能力のある人

インフラ業界はコミュニケーション能力のある人が向いているでしょう。インフラ業界に必要な能力として真っ先に挙げることができるのでとても重要な能力です。

 

建物が建てられる土地を持っている人や周辺住民、他にもいろいろな方とのコミュニケーションを取らなければならないのでかなり大事です。

 

素早く仕事を行う上でコミュニケーション能力がないときつい場面があるので注意しておきましょう。

 

またコミュニケーション能力は仕事に役立つだけでなく就職の際にも重要になってきます。なぜならコミュニケーション能力を重視する企業がたくさんあるという情報もありますし、仕事を行う上でそれほど重要な事なのでコミュニケーション能力がない方は十分注意しましょう。

 

精神的に強い人

次に挙げられるインフラ業界に向いている人は精神的に強い人=メンタルの強い人です。インフラ業界の仕事はきついことが多いですし、きつい理由で仕事を辞めたくなる人もいるので注意しましょう。

 

ただでさえきつい仕事内容に加えて忙しい時期にはもっときつくなるのでインフラ業界でどうしても働きたいという方以外はインフラ業界に入るのをもう少し考えることをおすすめします。残業をしなければいけないときもありますし、自分の体調があんまりよくない日とかで仕事をすることもあるかもしれないので精神的に弱い方だとおすすめできないです。

 

ただ仕事のきつさ的にはメンタルが強くなくては仕事にならないというわけではありませんが将来的にずっとこの仕事をやっていくというのであればメンタルが強い人でないと厳しいかもしれません。

 

インフラ業界は様々なメリットがある一方でデメリットもいくつかあるので本当にインフラ業界に入りたいという熱意のある人でなければ他の業界を考えてみてはどうでしょうか。インフラ業界以外でいろんな魅力のある業界はたくさんありますし、インフラ業界じゃないと駄目な理由はあんまりない気がします。

 

とにかくインフラ業界はブラック業界に入ると思うので体力のない人だったり仕事のきつさに耐える精神力がない方は覚悟しておかなければなりません。

 

トラブルに上手く対処できる人

インフラ業界は重要な仕事を任されます。トラブルが起こった場合でもきっちり対処できないと駄目なのでトラブルを解決できる力がないといけません。

 

トラブルが起こる時も普通にあるので上手く対処できる能力がある人が向いているといえるでしょう。トラブルを解決できる人でないともしトラブルが発生した場合に逆に状況が悪くなってしまうこともあるので注意したいところです。

 

インフラ業界では何が起こるか分からないですし、想定外のことがよくあるので自分がトラブルに強いかどうかはちゃんとわかっておいた方が良いと思います。

 

仕事がきつくてもきちんと仕事をする能力に加えて頭の良さも必要になってくることがあるということなので求められることが多い業界だということは覚えておいてください。

 

インフラ業界に入るための志望動機

インフラ業界に入る難易度は高めなのでしっかりとした志望動機を持っておきたいです。なぜインフラ業界に入りたいのかの理由はインフラ業界に入るために必要になるだけでなくインフラ業界で働き続けるためにも重要になるでしょう。

 

なぜならインフラ業界は仕事がきついのでその理由をしっかりしておかないと仕事を続けていくことが困難になる可能性があるからです。

 

志望動機として言える理由の他にも志望動機としては言えないがインフラ業界に入る理由になる動機はちゃんと探しておくと良いでしょう。たとえばインフラ業界は収入面が良いとかです。

 

人の役に立つからという理由でも良いでしょう。また本当に自分が入りたい会社をしっかりと調べておくのも業界に入れる確率は上がると思います。

 

会社はなぜ他の会社ではなくうちを選んだのかの理由を聞かれる時には完璧に回答できたほうが良いのでそれをきっちりしておくことは重要です。

 

それに加えてインフラ業界に入って何をしたいのか考えておくと会社に入りたい気持ちが伝わると思うのでより良いと思います。

-お金, 仕事, 転職攻略